MOVIE学習動画

このコンテンツを閲覧するにはシルバー会員またはゴールド会員へのアップグレードが必要です。
IWAI METHOD LABの会員登録がお済みでない方は、会員登録をお願いいたします。

関連動画

  • NEW2023/06/06 更新オンライン実技講習:足関節におこる痛みの原因と対処法 Part.1

    オンライン実技講習:足関節におこる痛みの原因と対処法 Part.1

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    足関節痛の原因で代表的な損傷は、前距腓靱帯、踵腓靭帯などありますが、その他にも筋肉損傷や関節炎など疼痛原因はさまざまです。
    今回は、鑑別診断や治療法を幅広く学べる内容となっています。

    《 回答した質問 》
    Q1. 今まで、いかに学校でしか習ってない施術をしてこなかったかが浮き彫りになってきたので、今後より詳しい固定方法などを学びたいです。
    Q2. ナイキのズームの靴も沢山あるのですが、よりおすすめのシューズを教えてほしいです。
    Q3. アイシングの機械の資料や金額を知りたいです。
    Q4. 美容機器だけど、施術でも使える機器を教えてほしい。
    Q5. 足関節周りで起こる靭帯損傷や骨折で、腫れや炎症を早く取る施術方法を学びたい。
    Q6. 足関節のアライメントによって起こりやすい損傷の分類を学びたいです。
    Q7. これから日本ではさらなる人口減少が予想されますが、それによる今後の対策や考え方をご教示いただきたいです。

  • 2023/05/30 更新オンライン実技講習:下腿部 筋腱断裂の視診・触診と施術アプローチ Part.2

    オンライン実技講習:下腿部  筋腱断裂の視診・触診と施術アプローチ Part.2

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    第2回目となる今回は、1回目の内容をより詳しく実技を中心に学んでいただきます。
    テーピングの方法についても解説いたします。

    《 回答した質問 》
    Q1. 今までアキレス腱断裂を保存療法で施術したことがなく、本日聞いたセミナー内容が少し疑問だったので、アキレス腱断裂に対する固定法、固定してからどうやって運動療法などしていいかを学びたいです。
    Q2. 先日のアイシングの機械を教えてほしい。
    Q3. 下腿部の損傷を起こしやすい方は、足底のアーチに問題がある方が多いと感じるのですが、アーチに関する知識を知りたい。アーチの施術に関してはどうしたら良いかなども学びたい。
    Q4. 先日手術せずに治せるという事をおっしゃってましたが、そこに関してわからない事だらけなので、治していく固定方法や直していく過程をご教示いただきたいです。
    Q5. 最近厚底のランニングシューズを履く方が多く、それによって、足の障害を多いかと思うのですが、先生はどのようにお考えかご教示いただきたいです。

  • 2023/05/16 更新オンライン実技講習:下腿部 筋腱断裂の視診・触診と施術アプローチ Part.1

    オンライン実技講習:下腿部  筋腱断裂の視診・触診と施術アプローチ Part.1

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    下腿部の筋腱断裂は分かりやすいものから見落としやすいものまで様々です。
    後面部ばかりに意識を寄せず、前面・側面部にも高い意識をもって対応ください。

    《 回答した質問 》
    Q1. 基本的にアイシングは眼球以外は、する事によって効果が上がると言う事で宜しいですか?
    Q2. ムチウチの施術
    Q3. 経営などの数字の見方
    Q4. 目がスッキリし、周りのたるみを解消する施術方法
    Q5. 筋挫傷などで、触診の時の損傷度合いを判断するコツを学びたい。
    Q6. テーピング固定などの方法をご教示いただきたい。
    Q7. 最近ブームのサウナに関して、先生はどのようにお考えでしょうか?

  • 2023/05/16 更新ショート動画:ムチウチ治療

    ショート動画:ムチウチ治療

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    「ムチウチの施術」について解説した動画となります。

  • 2023/05/09 更新オンライン実技講習:クライオセラピー(アイシング療法)

    オンライン実技講習:クライオセラピー(アイシング療法)

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    アイシング療法は、使い方次第で非常に高い効果が得られ、どんな症状に対しても有効です。
    クライオセラピーを行う上で必要な「温度」「時間」「注意点」を細かく解説いたします。

    《 回答した質問 》
    Q1. クライオセラピーをどういったときに使用したらオススメか、などの例をご教示いただきたいです。
    Q2. なぜ、アイシングが良いのか、に対しての理論をご教授いただきたいです。
    Q3. 最近交通事故に関して整形外科で、整骨院との併用はやめてくださいというお知らせをよく見かけるのですが、自賠責保険では併用して治療を受けるのに問題などがあるのでしょうか?

  • 2023/05/08 更新オンライン実技講習:アスリートが抱える膝障害 Part.2

    オンライン実技講習:アスリートが抱える膝障害 Part.2

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    アスリートが抱える膝障害の第2回目となる今回は、以下の4つの膝障害について学んでいきます。
    ・膝靱帯損傷 ( ACL. PCL. MCL. LCL ) ・半月板損傷 ・大腿四頭筋腱付着部炎 ・腸脛靱帯炎

    《 回答した質問 》
    Q1. 交通事故に対してのムチウチ治療
    Q2. 膝に水が溜まった方に対する施術方法を知りたいです。
    Q3. 膝の人工関節適応についての判断基準をご教示いただきたいです。