MOVIE学習動画

このコンテンツを閲覧するにはシルバー会員またはゴールド会員へのアップグレードが必要です。
IWAI METHOD LABの会員登録がお済みでない方は、会員登録をお願いいたします。

関連動画

  • 2024/06/08 更新オンライン実技講習:指趾におこる痛みの原因と対処法 Part.2

    オンライン実技講習:指趾におこる痛みの原因と対処法 Part.2

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    今回は "手の指" ”足の趾” の疾患治療について解説いたします。
    治療には、肢位や角度、ポイントの取り方が重要です。
    また、テーピングの固定法もご紹介いたします。
    指趾は荷重により症状改善が乏しいケースもありますので、
    早期改善を目指しましょう!

  • 2024/06/06 更新オンライン実技講習:指趾におこる痛みの原因と対処法 Part.1

    オンライン実技講習:指趾におこる痛みの原因と対処法 Part.1

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    指趾の疾患は、骨の変形や腱の損傷、
    神経損傷のみならず、関節構成の崩れなど
    からくる痛みも考慮して対応しなくてはなりません。
    捻挫による痛みに於いても触診を徹底していきましょう!

  • 2024/05/24 更新オンライン実技講習:足関節におこる痛みの原因と対処法Part.2

    オンライン実技講習:足関節におこる痛みの原因と対処法Part.2

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    足関節周囲の痛みには、アキレス腱炎やKager's fat
    腰部神経節からおこる痛みなど、原因は様々です。
    また、足首の可動制限は、膝や腰の痛みにも直結しますので
    深く学ぶべき部位です。
    視診・問診・触診で正しい診断ができるように
    イワイタカアキが解説いたします。

  • 2024/05/21 更新オンライン実技講習:足関節におこる痛みの原因と対処法Part.1

    オンライン実技講習:足関節におこる痛みの原因と対処法Part.1

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    足関節の痛み=足首の捻挫とイメージしがちではありませんか?
    治療家として偏った診方をすることは
    根本治療に繋げにくくなります。
    今回のセミナーにご参加いただき
    足関節の痛みの原因を学んでいただければと思います。

  • 2024/04/16 更新オンライン実技講習:下腿部におこる症状別対処法 Part.2

    オンライン実技講習:下腿部におこる症状別対処法 Part.2

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    下腿部におこる症状別対処法、第2回目となる今回は以下の5つの症状について学んでいきます。

    ① シンスプリント ② 腓骨の骨折   ③ Kager’s fat pad
    ④ アキレス腱炎  ④ 腓腹筋の肉離れ

  • 2024/04/12 更新オンライン実技講習:下腿部におこる症状別対処法 Part.1

    オンライン実技講習:下腿部におこる症状別対処法 Part.1

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    下腿部の筋腱断裂は分かりやすいものから見落としやすい
    ものまで様々です。
    後面部ばかりに意識を寄せず、前面・側面部にも高い意識を
    もって対応ください。