MOVIE学習動画
症状や部位名での検索や
フリーワード検索も可能。
治療 / 手技視診、問診、触診の基本から、いかにお客様の体の不調と向き合い、症状を和らげていくか。手技のコツはもちろん、治療をする際のマインドについてもお伝えしていきます。
-
2021/07/28 更新新井啓介先生『ビジョントレーニング』
オンライン配信講義にて、特別プログラムを配信中のパーソナルビジョントレーナー、新井啓介先生。 「眼」から80%以上の情報を取り入れることを重要視し、その情報をスムーズに身体に連動させるビジョントレーニングを、子供、大人、高齢者、アスリートに提供。 次の世代、またさらにずっと続く次の世代へ、必要とされる(役立つ)トレーニングを目指す。
-
2021/07/19 更新症例別『肉離れ(腓腹筋)』
-
2021/07/19 更新症例別『外反母趾』
-
2021/07/05 更新症例別『下肢の痺れ』
-
2021/07/05 更新症例別『腓骨骨折』
-
2021/07/05 更新症例別『肉離れ(大腿四頭筋)』
-
2021/07/05 更新症例別『肉離れ(ハムストリングス)』
-
2021/06/16 更新症例別『ヘバーデン結節~第2,3段階~』
-
2021/06/16 更新症例別『ヘバーデン結節~第1段階~』
-
2021/06/16 更新症例別『アキレス腱炎』
-
2021/06/16 更新症例別『シンスプリント』
-
2021/06/16 更新症例別『オスグッドシュラッテル氏病』
有料会員限定
お気に入りに追加
オスグッドシュラッテル氏病は、10〜15歳の成長期の子どもに特に多い、膝付近、脛骨に起こる症状です。 ストレッチが重要ともいわれますが、いきなりストレッチをするのはおすすめできません。 オスグッドシュラッテル氏病が起こる原因、触診で診るポイント、治療の段取りとメディチャーライトの使い方について解説します。