延べ120 万人を施術し生み出した「イワイメソッド」の技術と
成功する治療院の秘訣を学ぶ会員制アカデミーです。

MOVIE学習動画

学習動画

>

施術 / 技術

治療 / 手技視診、問診、触診の基本から、いかにお客様の体の不調と向き合い、症状を和らげていくか。手技のコツはもちろん、治療をする際のマインドについてもお伝えしていきます。

  • 2021/12/29 更新「視空間認知(情報処理)」と「バランスブリッジ(中心軸)」vol.2

    「視空間認知(情報処理)」と「バランスブリッジ(中心軸)」vol.2

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    新井啓介先生の『「視空間認知(情報処理)」と「バランスブリッジ(中心軸)」』(ビジョントレーニング第5回講義)のvol.2です。

    ■講義内容

    「見る力」は「入力」「情報処理」「出力」の3つのプロセスが連動して成り立っています。 そのうちの「情報処理」について、さらに「情報処理」から「出力」に連動させるために大切なトレーニングについて、本講義では、プロスポーツ選手の実例などもご紹介しながらご説明いたします。

  • 2021/12/29 更新「視空間認知(情報処理)」と「バランスブリッジ(中心軸)」vol.1

    「視空間認知(情報処理)」と「バランスブリッジ(中心軸)」vol.1

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    新井啓介先生の『「視空間認知(情報処理)」と「バランスブリッジ(中心軸)」』(ビジョントレーニング第5回講義)のvol.1です。

    ■講義内容

    「見る力」は「入力」「情報処理」「出力」の3つのプロセスが連動して成り立っています。そのうちの「情報処理」について、さらに「情報処理」から「出力」に連動させるために大切なトレーニングについて、本講義では、プロスポーツ選手の実例などもご紹介しながらご説明いたします。

  • 2021/12/24 更新肉離れの原因と治療法

    肉離れの原因と治療法

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    「肉離れ」についてのイワイタカアキによる原因や治療法の解説です。

  • 2021/12/24 更新しびれの原因と治療法

    しびれの原因と治療法

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    「しびれ」についてのイワイタカアキによる原因や治療法の解説です。

  • 2021/12/20 更新炎症の原因と治療法

    炎症の原因と治療法

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    炎症の原因と治療法の解説です。

  • 2021/12/20 更新コリの原因とセルフケア、治療法

    コリの原因とセルフケア、治療法

    有料会員限定

    Loadingお気に入りから外す

    コリの原因とセルフケア、治療法の解説です。

  • 2021/12/20 更新治療実例「巻き肩・側弯による首・肩の痛みの改善(メディチャーライトでの治療)」

    治療実例「巻き肩・側弯による首・肩の痛みの改善(メディチャーライトでの治療)」

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    猫背や背骨の側弯を改善するために、「どの筋肉に、どのようにメディチャーライトを当てればよいか」の解説です。

  • 2021/12/10 更新痛み治療の基本と注意点

    痛み治療の基本と注意点

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    【急性的な痛みが慢性的な痛みになる前に早期に改善する】
    痛みの治療にはこの意識が欠かせません。「痛み」は体だけでなく、患者様の心にも大きなストレスとなるからです。

    骨、筋肉、内臓など痛みの種類、治療のポイント、気をつけたい対応など、「痛みの治療」について解説しています。

  • 2021/12/07 更新治療実例「巻き肩・側弯による首・肩の痛みの改善(問診・視診・触診)」

    治療実例「巻き肩・側弯による首・肩の痛みの改善(問診・視診・触診)」

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    イワイタカアキの治療の症例別の解説です。今回は、巻き肩や背骨の側弯から首や肩に痛みが出ている患者様の問診・視診・触診を行いました。

    次回以降、実際の治療に入ります。ご自身ならどのように治療を行なっていくか、イメージしながらご覧ください。

  • 2021/11/15 更新セラピスト向け腰痛講座・ストレッチと腰痛(ストレッチ第3回講義)vol.2

    セラピスト向け腰痛講座・ストレッチと腰痛(ストレッチ第3回講義)vol.2

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    ストレッチで効果的に腰痛を改善するにはどうしたらよいでしょうか?
    本講義では、腰痛のタイプを見極めながらどのようなストレッチを行うか、また、セルフケアとして患者さんに行っていただくストレッチについても実技でお教えします。

    ①腰痛の概要
    ・腰痛とは?
    ・腰痛のタイプと見極め
    ・ストレッチでのアプローチ
    ②セルフストレッチでのケア方法

  • 2021/11/15 更新セラピスト向け腰痛講座・ストレッチと腰痛(ストレッチ第3回講義)vol.1

    セラピスト向け腰痛講座・ストレッチと腰痛(ストレッチ第3回講義)vol.1

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    ストレッチで効果的に腰痛を改善するにはどうしたらよいでしょうか?
    本講義では、腰痛のタイプを見極めながらどのようなストレッチを行うか、また、セルフケアとして患者さんに行っていただくストレッチについても実技でお教えします。

    ①腰痛の概要
    ・腰痛とは?
    ・腰痛のタイプと見極め
    ・ストレッチでのアプローチ
    ②セルフストレッチでのケア方法

  • 2021/11/15 更新効果的に筋肉を動かすPNFの「パターン」を実践する〜肩甲帯、上肢のパターン〜

    効果的に筋肉を動かすPNFの「パターン」を実践する〜肩甲帯、上肢のパターン〜

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    加藤一人先生の『効果的に筋肉を動かすPNFの「パターン」を実践する〜肩甲帯、上肢のパターン〜』の講義動画です。

    PNF (Proprioceptive Neuromuscular Facilitation:固有受容性神経筋促通法)は、1940年代にアメリカで作られた、神経と筋肉の働きを高め、身体機能を向上・回復させるリハビリ手技です。

    本講義では、PNFの第一人者である加藤一人先生がPNFの手段のひとつである「パターン」について解説します。