延べ120 万人を施術し生み出した「イワイメソッド」の技術と
成功する治療院の秘訣を学ぶ会員制アカデミーです。

MOVIE学習動画

学習動画

施術 / 技術細かな手技のコツや、機器を使って施術の効果を高める方法、具体的な症例に対する施術法など、今すぐ現場でご活用いただけるコンテンツを集めました。

  • 2022/02/10 更新アスリートの生理コントロール

    アスリートの生理コントロール

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    女性にとって生理は自然なものですが、マラソン選手などの女性アスリートは、パフォーマンスのためにも大会と生理が重なることは避けたいものです。

    イワイタカアキはこれまでにも、脈診で生理のタイミングを測りながら、ホルモン系に刺激を与え、女性アスリートの生理を早める施術を行っていました。そのポイントについて解説いたします。

  • 2022/02/09 更新オンライン実技講習:内臓コントロール〜第1弾 呼吸器・胃腸 編〜

    オンライン実技講習:内臓コントロール〜第1弾 呼吸器・胃腸 編〜

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    ■講義内容

    呼吸器に不調を抱える方、胃腸が弱い方の内臓のはたらきを改善する方法を、実技を通して解説いたします。

    呼吸器も胃腸も、不調をきたすと全身のさまざまな部分に影響を及ぼします。
    視診・問診・触診を通してどこに注目し、内臓の状態を判断していくか、内臓の状態を改善するためにメディチャーライトをどのように活用していくか、イワイタカアキの施術をぜひご覧ください。

    ※有料会員様向けに公開している講習のアーカーブ動画では、イワイタカアキが装着したGoProの映像を通して、セミナーだけではわからないイワイタカアキの「視診」を体感いただけます。施術する部位以外にも、どこに注目しているか知りたい方は、ぜひ有料会員にご登録ください。

  • 2022/01/14 更新治療実例「脊椎のねじれ改善(メディチャーライト)」

    治療実例「脊椎のねじれ改善(メディチャーライト)」

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    背骨の側弯やねじれは若年層だけでなく高齢になるほど影響が出ることもあります。
    ねじれ具合を触診で確認する方法、ねじれを改善する方法、メディチャーライトの当て方について解説しています。

  • 2022/01/14 更新下腿部に多い疾患別メディチャーライトによる施術

    下腿部に多い疾患別メディチャーライトによる施術

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    イワイタカアキの実技講習です。

    ■講義内容
    膝から足首までの下腿部は、スポーツのみならず歩行時においても重心バランスの崩れなどで負荷がかかりやすく、さまざまな不調に繋がりやすい箇所です。

    ・前脛骨筋、腓骨筋、腓腹筋へのアプローチ
    ・アキレス腱炎
    ・シンスプリント

    など、下腿部に生じやすい疾患をどのように改善するか、メディチャーライトを使うとどのような効果が期待できるか、実際に施術をしながら解説します。
    アーカーブ動画では、イワイタカアキが装着したGoProの映像を通して、セミナーだけではわからないイワイタカアキの「視診」を体感いただけます。

  • 2021/12/29 更新打撲、骨折など受傷後の治療と注意点

    打撲、骨折など受傷後の治療と注意点

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    イワイタカアキによる打撲、骨折など受傷後の治療と注意点の解説です。

  • 2021/12/29 更新背骨の重要性とケアの考え方

    背骨の重要性とケアの考え方

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    イワイタカアキによる背骨の重要性とケアの考え方の解説です。

  • 2021/12/29 更新「視空間認知(情報処理)」と「バランスブリッジ(中心軸)」vol.2

    「視空間認知(情報処理)」と「バランスブリッジ(中心軸)」vol.2

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    新井啓介先生の『「視空間認知(情報処理)」と「バランスブリッジ(中心軸)」』(ビジョントレーニング第5回講義)のvol.2です。

    ■講義内容

    「見る力」は「入力」「情報処理」「出力」の3つのプロセスが連動して成り立っています。 そのうちの「情報処理」について、さらに「情報処理」から「出力」に連動させるために大切なトレーニングについて、本講義では、プロスポーツ選手の実例などもご紹介しながらご説明いたします。

  • 2021/12/29 更新「視空間認知(情報処理)」と「バランスブリッジ(中心軸)」vol.1

    「視空間認知(情報処理)」と「バランスブリッジ(中心軸)」vol.1

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    新井啓介先生の『「視空間認知(情報処理)」と「バランスブリッジ(中心軸)」』(ビジョントレーニング第5回講義)のvol.1です。

    ■講義内容

    「見る力」は「入力」「情報処理」「出力」の3つのプロセスが連動して成り立っています。そのうちの「情報処理」について、さらに「情報処理」から「出力」に連動させるために大切なトレーニングについて、本講義では、プロスポーツ選手の実例などもご紹介しながらご説明いたします。

  • 2021/12/24 更新肉離れの原因と治療法

    肉離れの原因と治療法

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    「肉離れ」についてのイワイタカアキによる原因や治療法の解説です。

  • 2021/12/24 更新しびれの原因と治療法

    しびれの原因と治療法

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    「しびれ」についてのイワイタカアキによる原因や治療法の解説です。

  • 2021/12/20 更新炎症の原因と治療法

    炎症の原因と治療法

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    炎症の原因と治療法の解説です。

  • 2021/12/20 更新コリの原因とセルフケア、治療法

    コリの原因とセルフケア、治療法

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    コリの原因とセルフケア、治療法の解説です。