延べ120 万人を施術し生み出した「イワイメソッド」の技術と
成功する治療院の秘訣を学ぶ会員制アカデミーです。

MOVIE学習動画

学習動画

施術 / 技術細かな手技のコツや、機器を使って施術の効果を高める方法、具体的な症例に対する施術法など、今すぐ現場でご活用いただけるコンテンツを集めました。

  • 2024/08/03 更新オンライン実技講習:小顔矯正 Part.2 (2024)

    オンライン実技講習:小顔矯正 Part.2 (2024)

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    第2回目となる今回は、目元・鼻筋をいっきに際立たせる
    セミナー内容になっております。
    上咽頭炎、蓄膿症、その他疾患による目鼻立ちのむくみや
    クマなども改善できますので、是非ご参加ください。

    頭部や顔まわりのテクニックは以下の3つの動画で学べます。
    https://iwai-method-lab.com/movie/2418/
    https://iwai-method-lab.com/movie/2426/
    https://iwai-method-lab.com/movie/2431/

  • 2024/07/22 更新韓国美容皮膚科〜診断〜

    韓国美容皮膚科〜診断〜

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    韓国の美容皮膚科の診断の様子を撮影いたしました。
    こちらの動画で韓国最新の美容について、学んでいきましょう。

  • 2024/07/18 更新オンライン実技講習:小顔矯正 〜炎症・循環障害が浮腫みへとつながる〜 (2024)

    オンライン実技講習:小顔矯正 〜炎症・循環障害が浮腫みへとつながる〜 (2024)

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    第1回目は、フェイスライン・顎関節ラインにたまる
    炎症・筋肉の癒着を改善するためのセミナーとなります。
    巷で言われる「骨格を小さくする施術法」などありません。
    しっかりと効果と辻褄の合う施術をお客様に提供できることを
    お約束いたします。

  • 2024/06/08 更新オンライン実技講習:指趾におこる痛みの原因と対処法 Part.2

    オンライン実技講習:指趾におこる痛みの原因と対処法 Part.2

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    今回は "手の指" ”足の趾” の疾患治療について解説いたします。
    治療には、肢位や角度、ポイントの取り方が重要です。
    また、テーピングの固定法もご紹介いたします。
    指趾は荷重により症状改善が乏しいケースもありますので、
    早期改善を目指しましょう!

  • 2024/06/06 更新オンライン実技講習:指趾におこる痛みの原因と対処法 Part.1

    オンライン実技講習:指趾におこる痛みの原因と対処法 Part.1

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    指趾の疾患は、骨の変形や腱の損傷、
    神経損傷のみならず、関節構成の崩れなど
    からくる痛みも考慮して対応しなくてはなりません。
    捻挫による痛みに於いても触診を徹底していきましょう!

  • 2024/05/24 更新オンライン実技講習:足関節におこる痛みの原因と対処法Part.2

    オンライン実技講習:足関節におこる痛みの原因と対処法Part.2

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    足関節周囲の痛みには、アキレス腱炎やKager's fat
    腰部神経節からおこる痛みなど、原因は様々です。
    また、足首の可動制限は、膝や腰の痛みにも直結しますので
    深く学ぶべき部位です。
    視診・問診・触診で正しい診断ができるように
    イワイタカアキが解説いたします。

  • 2024/05/21 更新オンライン実技講習:足関節におこる痛みの原因と対処法Part.1

    オンライン実技講習:足関節におこる痛みの原因と対処法Part.1

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    足関節の痛み=足首の捻挫とイメージしがちではありませんか?
    治療家として偏った診方をすることは
    根本治療に繋げにくくなります。
    今回のセミナーにご参加いただき
    足関節の痛みの原因を学んでいただければと思います。

  • 2024/04/16 更新オンライン実技講習:下腿部におこる症状別対処法 Part.2

    オンライン実技講習:下腿部におこる症状別対処法 Part.2

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    下腿部におこる症状別対処法、第2回目となる今回は以下の5つの症状について学んでいきます。

    ① シンスプリント ② 腓骨の骨折   ③ Kager’s fat pad
    ④ アキレス腱炎  ④ 腓腹筋の肉離れ

  • 2024/04/12 更新オンライン実技講習:下腿部におこる症状別対処法 Part.1

    オンライン実技講習:下腿部におこる症状別対処法 Part.1

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    下腿部の筋腱断裂は分かりやすいものから見落としやすい
    ものまで様々です。
    後面部ばかりに意識を寄せず、前面・側面部にも高い意識を
    もって対応ください。

  • 2024/04/02 更新オンライン実技講習:アスリートが抱える膝障害を中心に膝痛症状別テクニック Part.3

    オンライン実技講習:アスリートが抱える膝障害を中心に膝痛症状別テクニック Part.3

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    アスリートが抱える膝障害の第3回目となる今回は
    以下の4つの膝障害について学んでいきます。

    ① タナ障害     ② 大腿四頭筋炎
    ③ ジャンパーズニー  ④ 内側側副靱帯断裂

  • 2024/03/15 更新オンライン実技講習:アスリートが抱える膝障害を中心に膝痛症状別テクニック Part.2

    オンライン実技講習:アスリートが抱える膝障害を中心に膝痛症状別テクニック Part.2

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    アスリートが抱える膝障害の第2回目となる今回は、 以下の3つの膝障害について学んでいきます。
    ① オスグッドシュラッテル病
    ② 変形性膝関節症
    ③ 前十字靭帯断裂

  • 2024/03/02 更新オンライン実技講習:アスリートが抱える膝障害を中心に膝痛症状別テクニック Part.1

    オンライン実技講習:アスリートが抱える膝障害を中心に膝痛症状別テクニック Part.1

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    アスリートのみならず、痛みを抱える方が多い部位になります。
    3大疼痛の1つである膝疾患は、早期改善が重要となります。
    将来、変形性膝関節症にさせないためにも的確な説明と施術を心掛けましょう。