延べ120 万人を施術し生み出した「イワイメソッド」の技術と
成功する治療院の秘訣を学ぶ会員制アカデミーです。

MOVIE学習動画

このコンテンツを閲覧するにはシルバー会員またはゴールド会員へのアップグレードが必要です。
IWAI METHOD LABの会員登録がお済みでない方は、会員登録をお願いいたします。

関連動画

  • 2022/08/22 更新オンライン実技講習:「足関節周辺の痛みについて(part2)」

    オンライン実技講習:「足関節周辺の痛みについて(part2)」

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    アキレス腱炎やKager's fat pad、腰部神経節からおこる痛み。 足関節周囲の痛みの原因は様々です。 また足首の可動制限は、膝や腰の痛みにも直結しますので、 深く学ぶべき部位です。 そのため視診・問診・触診で正しい診断ができるように イワイタカアキが解説いたします。

  • 2022/08/02 更新オンライン実技講習:「足関節の痛みと原因の幅について(part1)」

    オンライン実技講習:「足関節の痛みと原因の幅について(part1)」

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    足関節の痛み=足首の捻挫とイメージしがちではありませんか? 治療家として偏った診方をすること、すなわち 『 木を見て森を見ず 』では根本治療に繋がりません。 今回のセミナーにご参加いただき、足関節の痛みの原因の幅を 学んでいただければと思います。

  • 2022/08/02 更新オンライン実技講習:「肋間神経痛と帯状疱疹について 」

    オンライン実技講習:「肋間神経痛と帯状疱疹について 」

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    非常に幅広い原因が考えられる「胸部の痛み」について解説。
    脊椎の神経が圧迫されることにより起こる「肋間神経痛」 ストレス等の原因による「帯状疱疹」など原因がさまざまな胸部について、 専門家として見落とすことができない疾患について解説いたします。

  • 2022/06/06 更新症例解説(股関節):変形性股関節症 施術の基本②

    症例解説(股関節):変形性股関節症 施術の基本②

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    変形性股関節症の「施術の基本②」です。「症状・検査」「施術の基本①」「予防対策」の動画とあわせてご覧ください。

    無理のない範囲で股関節の動きをよくしていくために、内転筋や鼠径部を緩めていきます。

    また、股関節だけを診ずに、腰部、膝、足首をチェックすることが大切です。
    腰部の「仙腸関節炎、「腰椎分離症」の動画もあわせてご覧いただくことをおすすめいたします。

  • 2022/06/06 更新症例解説(股関節):変形性股関節症 施術の基本①

    症例解説(股関節):変形性股関節症 施術の基本①

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    変形性股関節症の「施術の基本①」です。「症状・検査」「施術の基本②」「予防対策」の動画とあわせてご覧ください。

    特徴的な「アヒル歩行」「間欠性跛行」に進行する前に症状を軽減することが大切です。
    そのためには「股関節のどの動きで痛みが強いのか」「鼠径部、内転筋、腸腰筋など、どの部位に圧痛があるのか」の見極めが欠かせません。
    痛みが強い箇所を見極めてからその場所にメディチャーライトを当てていきます。

    その他、注意点もありますので、ご確認ください。

  • 2022/05/20 更新症例解説(腰部):腰痛 治療の基本

    症例解説(腰部):腰痛 治療の基本

    有料会員限定

    Loadingお気に入りに追加

    腰痛患者は全国で約3000万人いるといわれます(日本整形外科学会調査より)。日常生活のあらゆる場面で支障をきたす腰痛は、できるだけ早く痛みを軽減することが大切です。

    本動画では、腰痛治療の基本的な考え方を解説しています。腰椎だけでなく脊椎全体を診る、中臀筋や梨状筋を緩めるなど、押さえるべきポイントをぜひ覚えてください。