MOVIE学習動画

学習動画

Tips美と健康を願うお客様のセルフケアに役立つストレッチや食育レシピなどの動画を集めました。美と健康に高い意識を持つ著名人との対談も必見です!

  • 2021/07/19 更新食育レシピ⑥『海老と大豆のトマトソース煮込み』

    食育レシピ⑥『海老と大豆のトマトソース煮込み』

    良質な動物性たんぱく質が豊富な一方で、低脂肪な海老はカルシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅などのミネラル類、ならびにビタミンE、タウリン、グリシンなどが多く含まれています。

    また大豆はタンパク質をはじめ、脂質、糖質、ビタミンB1、ビタミンE、葉酸、カリウム、マグネシウム、カルシウム、リン、鉄、亜鉛、銅など、栄養素の種類がとても豊富です。

    低カロリー高タンパクな体質改善にピッタリなレシピです。

  • 2021/07/19 更新食育レシピ⑤『美肌オートミール』

    食育レシピ⑤『美肌オートミール』

    筋肉を作る材料であるたんぱく質と必須脂肪酸であるDHAが多く含まれるツナを加えたオートミールのリゾット。

    またツナ缶の油に含まれるEPAは、摂取することで血流を促し血管や血液の健康をサポートする働きが期待でき、鉄分も豊富です。

  • 2021/07/19 更新対談『モデルで4児の母、MALIA.さんに聞く美と健康の秘訣』

    対談『モデルで4児の母、MALIA.さんに聞く美と健康の秘訣』

    モデルで4児の母でもあるMALIA.さんとの対談。 常に自分をアップデートし続けるMALIA.さんに、美と健康の秘訣について伺いました。

  • 2021/07/15 更新株式会社UCHIDA『C-FREXプロジェクト』

    株式会社UCHIDA『C-FREXプロジェクト』

    世界水準の技術を活かした研究・開発・設計・製作の全プロセスをワンストップで担える技術者集団、株式会社”UCHIDA”。

    自動車産業、航空宇宙産業、そして、医療機器など、さまざまな分野で採用され、産業の発展に寄与している、最先端のカーボン「炭素繊維強化プラスチック(CFRP)」やクルマ、バイクなどの自動車産業をはじめ、ドローンや旅客機のエンジン、宇宙や深海で活躍する乗り物、そして、二足歩行アシスト装具に代表される医療分野に至るまで、様々なプロジェクトについてのお話を伺いました。

  • 2021/07/05 更新食育レシピ④『疲労回復オートミール』

    食育レシピ④『疲労回復オートミール』

    植物性たんぱく質が精白米の約2倍で、日本人に不足しがちなカルシウムや鉄分といったミネラルも多く含まれており、 また、ビタミンB1や、抗酸化作用のあるビタミンEなどのビタミンも豊富で、食物繊維は精白米の約20倍、玄米の約3.5倍もの量が含まれているオートミールで作るリゾットです。

  • 2021/07/05 更新食育レシピ③『腸内洗浄スープ』

    食育レシピ③『腸内洗浄スープ』

    ストレスを和らげる効果のあるGABAと腸の調子を整える食物繊維が豊富に含まれるえのき、また茹でてもビタミン類やカリウムといった栄養成分がほとんど流出しないアスパラガスを、抗菌作用や抗酸化作用、血中コレステロールの改善効果なども期待できる生姜と合わせて作るスープは、血行を抑止血流を改善する効果があります。

  • 2021/06/15 更新食育レシピ②『赤パプリカの肉詰め』

    食育レシピ②『赤パプリカの肉詰め』

    ビタミンCとEが豊富な栄養価が高く、血流改善の効果がある赤パプリカの肉詰めレシピです。

  • 2021/06/15 更新食育レシピ①『野菜たっぷり むくみ取りスープ』

    食育レシピ①『野菜たっぷり むくみ取りスープ』

    塩分や体の老廃物を排出しむくみを取るほか、ビタミン群やカロテン、カリウムを豊富に含んでおり、代謝を促しアンチエイジング効果もある、むくみとりスープの動画です。

  • 2021/04/09 更新寝る前ストレッチ

    寝る前ストレッチ

    美しいスタイルを作るためのストレッチの紹介です。

  • 2021/04/09 更新お風呂マッサージ

    お風呂マッサージ

    マッサージをして乳房の周りの循環をよくします。肩こり解消やバストアップにもつながります。

  • 2021/04/09 更新膣/背筋トレーニング

    膣/背筋トレーニング

    膣を意識するとホルモンバランスが整い、背中の肩甲骨周りを刺激すると鎖骨や首から肩のラインが美しくなります。

  • 2021/04/09 更新食前/食後トレーニング

    食前/食後トレーニング

    食前に上半身の血流を促し、食後は大腸周辺の筋肉を動かします。食事の前後30分以内に行うと食べたものが脂肪になりにくくなります。