MOVIE学習動画
症状や部位名での検索や
フリーワード検索も可能。
治療 / 手技視診、問診、触診の基本から、いかにお客様の体の不調と向き合い、症状を和らげていくか。手技のコツはもちろん、治療をする際のマインドについてもお伝えしていきます。
-
2021/12/10 更新痛み治療の基本と注意点
-
2021/12/07 更新治療実例「巻き肩・側弯による首・肩の痛みの改善(問診・視診・触診)」
-
2021/11/15 更新セラピスト向け腰痛講座・ストレッチと腰痛(ストレッチ第3回講義)vol.2
-
2021/11/15 更新セラピスト向け腰痛講座・ストレッチと腰痛(ストレッチ第3回講義)vol.1
-
2021/11/15 更新効果的に筋肉を動かすPNFの「パターン」を実践する〜肩甲帯、上肢のパターン〜
-
2021/11/05 更新脈波測定の結果を分析し、改善策を学ぶ〜食事・施術の提案 Part2〜vol.1
-
2021/10/25 更新距離感や空間把握が向上する「スイッチフォーカス」vol.3
有料会員限定
お気に入りに追加
新井啓介先生の『距離感や空間把握が向上する「スイッチフォーカス」』(ビジョントレーニング第4回講義)のvol.3です。 ■講義内容 ビジョントレーニングの基本となる3つの眼球運動の中の1つで、両眼のチームワークである【スイッチフォーカス】について解説いたします。スイッチフォーカスは、アスリートのパフォーマンスアップ、仕事効率や学習力アップなどに効果のあるものです。
-
2021/10/25 更新距離感や空間把握が向上する「スイッチフォーカス」vol.2
有料会員限定
お気に入りに追加
新井啓介先生の『距離感や空間把握が向上する「スイッチフォーカス」』(ビジョントレーニング第4回講義)のvol.2です。 ■講義内容 ビジョントレーニングの基本となる3つの眼球運動の中の1つで、両眼のチームワークである【スイッチフォーカス】について解説いたします。スイッチフォーカスは、アスリートのパフォーマンスアップ、仕事効率や学習力アップなどに効果のあるものです。
-
2021/10/25 更新距離感や空間把握が向上する「スイッチフォーカス」vol.1
有料会員限定
お気に入りに追加
新井啓介先生の『距離感や空間把握が向上する「スイッチフォーカス」』(ビジョントレーニング第4回講義)のvol.1です。 ■講義内容 ビジョントレーニングの基本となる3つの眼球運動の中の1つで、両眼のチームワークである【スイッチフォーカス】について解説いたします。スイッチフォーカスは、アスリートのパフォーマンスアップ、仕事効率や学習力アップなどに効果のあるものです。
-
2021/10/15 更新SHIMAさんのボディメイク、10日後の結果は?
-
2021/10/08 更新脈波から体調・体質を読み取る〜脈派測定で何がわかるか〜 vol.2
-
2021/08/11 更新症例別『踵骨骨端症』